文字サイズ

小児循環器内科
WEB予約ページ

診療時間


火曜日

11時〜12時30分
16時〜17時


小児科の住友直方先生が、予約制で診察致します。

住友先生は、小児科専門医、循環器専門医、小児循環器専門医、不整脈専門医、成人先天性心疾患専門医の資格をお持ちです。

また、日本の数多くの心疾患、不整脈の治療・診断ガイドラインの作成にも携わってきています(後述)。

日本の循環器診療の進歩に、貢献されている先生です。

受診対象者(お子様)

学校心臓検診や乳児健診で、心雑音、心電図異常、先天性心疾患、川崎病、心筋症などが疑われた方
心疾患を指摘され、経過観察や投薬が必要な方
動悸、失神、立ちくらみなどの症状のある方
遺伝性不整脈(QT延長症候群、ブルガダ症候群、カテコラミン誘発多形性心室頻拍など)や突然死の家族歴のある方


受診対象者(大人)

時々動悸がする、脈が飛ぶ、または失神したことがある、家族で突然死した人がいる、健診で心電図異常のコメントをもらった、健診で心雑音が指摘された、以前もしくは現在、先天性心疾患があり、今の様子を知りたい、などありましたら、どうぞご相談下さい。

当院ではできない治療や検査の必要がありましたら、適切な医療機関をご紹介いたします。



住友先生は下記の日本のガイドラインの作成に尽力されています。☆印は班長です。

☆『学校心臓検診のガイドライン』

☆『小児不整脈の診断・治療ガイドライン』

『不整脈薬物治療ガイドライン』

『学校管理下AEDの管理運用に関するガイドライン』

『先天性心疾患並びに小児期心疾患の診断検査と薬物療法ガイドライン』

『不整脈非薬物治療ガイドライン』

『遺伝性不整脈の診断に関するガイドライン』

『小児期心疾患における薬物療法ガイドライン』

『先天性および小児期発症心疾患に対するカテーテル治療の適応ガイドライン』

『先天性心疾患の学校生活管理指導指針ガイドライン』